2016年7月3日日曜日

自転車通勤の悩みとメリット

夏になると自転車通勤を始めてみようと考えていませんか?



自転車通勤は禁じられている会社が多いのと、夏と冬の悪天候では大変、上り坂が多いから辛いなどのマイナス要因が上がってきたりします。


私の会社は自転車通勤OKで、片道30分かけて通勤しています。



とはいえ、自転車通勤をすることで、通勤をしながら運動ができるので運動不足の解消と気分のリフレッシュ、満員電車に乗るストレスからの解放、仕事前に頭が冴えるなどの素晴らしいことがあります。




 勤務先によって毎日のように自転車通勤したり、週に何日かは自転車通勤をするといった感じです。



自転車通勤をすると何がいいのか、準備、揃える物、そして気を付けることと対策について紹介します。

1. 自転車通勤をするメリットとデメリット


自転車通勤のメリットとデメリットを考えてみましょう。
メリットがデメリットを上回り、解決できるデメリットは解決すれば自転車通勤であなたのライフスタイルを向上できるかもしれないですよね

メリット:新たにできること、得ること

  • 運動不足の解消
  • 運動することによる気分のリフレッシュ
  • 満員電車に乗るストレスからの解放
  • 仕事前に頭が冴える
  • ドア トゥー ドアの通勤時間が短くなる場合がある

デメリット:できなくなること、失うこと、心配事

  • 読書ができない
  • 事故を起こした場合に労災が下りないことがある
  • 自転車通勤を認めていない会社が多い
  • 駐輪場を見つけるのが容易でないことがある
  • 仕事前に汗をかき体臭がする。
運動不足が解消したのと、たくさん食べても脂肪が付きにくくなったので、今でも20代のときと同じような体重を維持しています。



それ以外に、朝の満員電車に乗らなくていいので、満員電車に乗ることによるストレスがなくなりました。

 自転車通勤をおススメするかと聞いたら、家から職場までの30分以内ならお勧めします。





0 件のコメント:

コメントを投稿